
婚活なんでもアンケート 2011年8月
2011年8月
結婚はタイミングと勢い!という言葉をよく耳にしますが…!?
結婚するまでの理想的な交際期間はどれぐらいですか?
[実施期間]2011年8月1日~2011年8月31日
[回答人数]9814人
年代別・男女別の集計結果 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 総計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
![]() |
431 | 674 | 1653 | 1521 | 563 | 260 | 46 | 31 | 3 | 3 | 5187 |
![]() |
440 | 476 | 852 | 499 | 272 | 123 | 32 | 11 | 1 | 0 | 2707 |
![]() |
83 | 103 | 445 | 407 | 232 | 114 | 17 | 7 | 2 | 0 | 1411 |
![]() |
53 | 53 | 164 | 102 | 82 | 41 | 9 | 4 | 0 | 1 | 509 |
1位 1年を通せば相手が分かる!1年以内
5187件
理想的には 熱い内にまとまりたいからです。T.Mさん(女性)
来年結婚する予定だったのに、2年半で別れてしまいました。期間が短いと相手の良いところしか見えず、後で後悔するけれど、長すぎると、問題が起こる可能性も高くなり、結果として、破局に繋がります。よって私は、程よい長さがベストだと考えます。M.Kさん(女性)
本当に上手くカップルは、時間や期間に関係無く上手く行くし...時間を掛けてしまっては、新婚気分をあまり味わえ無い様な感じがするので。結婚式の準備期間も踏まえたら、1年程で大丈夫では? T.Kさん(男性)
本当はじっくりと…と思いたいのですが‥年齢的なコトを考えるとやっぱり1年くらいかなぁ。一通りのイベントを一緒に過ごせばだいたい分かるかなぁと思ったり。Y.Fさん(女性)
理想的なのは1年です。本音を言えば、年齢的にも焦りがあるので、数ヶ月一緒に居てピンときたら結婚に踏み切っても良いのかと思います。ですが実際はそんな賭けにも出られず、よく知ってから結婚したいと思ってしまうんですけどね。だからこそ四季折々のお互いを見たいです。M.Sさん(女性)
理想は二年。季節のイベントを二回過ごせば、さまざまな面がわかると思う。でも、年齢的に一年。A.Iさん(女性)
本当はもう少し長く付き合って結婚に至るのが一番理想的かもしれませんが、だからといってあんまり長く付き合ってても逆に結婚のタイミングを逃しそうな気もするのでそう考えると一年ぐらいがちょうどいいのかなぁと思うので。M.Hさん(女性)
★実際にタイミングを逃してしまったので次は…!というご意見が多かったです(汗)
余裕ぶっこく年齢ではないけど相手のことは知っときたいので。H.Tさん(男性)
半年で結婚はちょっと不安。一年たてば、お互いにいろいろ解り合えると思うから。途中遠距離になった場合は難しいかも。二年付き合って結婚すればいいけど、結婚しなかった場合…年齢的な問題でつらい。男性には早めに○か×か、決めて頂きたい!!!K.Tさん(女性)
★2年一緒にいて結婚はちょっと…って言われるとちょっとキツいですよね…。
適齢期は個人色々ではありますがやはり時期はあると思います。女性は妊娠、出産、子育てと言う時期があり、男性も年齢が高くなるにつれ若い時に比べて色々厳しい時期がくると思うからです。結婚の時期は多種多様なのですがあまり短い期間でもあまり長い期間でもよくないと思うんです。一生を楽しい時、つらい時もお互い支えあって共に過ごして行くのですから。A.Tさん(女性)
長く居て相手の事が全部分かるよりある程度わかって結婚してからも相手の事がいろいろみえてくるほうが結婚生活が楽しくなると思います。T.Nさん(男性)
知り合ってから1年くらいが妥当と思います毎日会える訳などないし週に1回も会えれば、頻繁に会っていると思うのでそれくらいの頻度でしかあえないのに半年で結婚は基本ありえないかなって思うのです。M.Hさん(男性)
多少じっくりといきたいところですが、私自身の年齢を考えると1年が理想ではないかと考えます。春夏秋冬過ごしてみて相手の家族のサイクル等がなんとなく分かってくるように思います。M.Oさん(女性)
★自分たちだけじゃなくて、お相手の家族や、自分の家族を知ってもらうのも大切です☆
長過ぎても、短すぎても難しい。基本相手と自分との醜悪な部分にどれほど寛容になれるか、それを知る期間が必要だと思います。A.Oさん(男性)
勢いではむり!(◎_◎;) 相手をしってからー。A.Yさん(女性)
春夏秋冬…1年過ごせば相手のよいところ悪いところも見えてくるのではないでしょうか。30代後半ともなると、じっくり見極める時間も少しもったいない感じがします。H.Oさん(男性)
出逢ってから恋人になる(またはならないか)までに3ヶ月、恋人になってから3~6ヶ月くらいは相手を知るのに必要かと思います。なので全体で半年~1年が最短かと。ただ、友人を見ると10年付き合った彼女と別れて、新たに知り合った彼女と3ヶ月で結婚した人もいます。そのまま子供も産まれて幸せそうなので、そういう事例もあるのかなぁと。A.Oさん(男性)
★私の身近にもご友人と同じ流れで結婚した方がいます。長ければいいってもんじゃないよ~って言われました(笑)
四季のすべてのイベント、お花見、夏祭り(花火)、クリスマスなど、を一緒に過ごして、お互いを分かり合えたらいいと思う。M.Hさん(男性)
結婚は、人生最大のイベント。あんまり考え過ぎても、考えなさ過ぎても、踏み出せないと思うから。それには、ちょうど1年ぐらいかかるので。M.Oさん(男性)
★大事なイベントだからこそ、ほどほどが良いですね☆
基本的には互いにフィーリングが合う事が認識出来れば、そこへ至る迄の交際期間は各々かと思っているが、やはり1年を通しての交際期間は必要かとも思うので。S.Sさん(男性)
★フィーリングが合えば1年以内でも「この人となら大丈夫!」って思えるんですよね。
何年一緒にいても すべてが分かるわけでないから。M.Mさん(女性)
★それもそうですね…。
1年一緒にいれば、一通りのイベントが終わるので、家族になった時のイメージができる気がします。一年間、思い出を重ねる中で喧嘩もするだろうけど、一通りクリアできれば、これから先も一緒に乗り越えていけるとも思うからです。M.Kさん(女性)
スピード婚ではお互いのことが理解しきれてないと思うので、自分のことを理解してもらう、また相手のことを理解してあげるには、1年以内にできるように努力することが理想です。それ以上は相手の方を待たせるのは申し訳ない、待たせてあげたくない気持ちがあります。S.Nさん(男性)
★相手を見極めるだけではなく自分も相手を理解する努力!素敵です☆
はっきり言って難しいです。一緒に暮らして初めて分かること、夫婦になって初めてわかることもたくさんありますから。だから、あんまり期間は関係ないような気もします。とはいえ、数ヶ月で結婚は付き合っている中で分かることでも、分からないことが多すぎるでしょうから、1年くらい経てばあとは決断だけですね。M.Eさん(男性)
すべての季節を共にすることで、価値観の相違がわかったりまたそれを修正できるのかといったことを話し合ったり、時にはケンカをすることで二人の相性はよいのか、これからも継続させていけるかどうかをお互いに見るために1年くらいのスパンで取り組めばいいと考えるからです。F.Mさん(男性)
衝動買いをしたことがナイ私は何事も検討が必要。なのでスピード婚には不安感があります。交際期間とまでは言わないけど、じっくり1年以上かけて相手を知ってから結婚したい。だけど、長すぎるのもどうかと思います。付き合いがマンネリになったり結婚という形にこだわらなくなる前に結婚をしておかないとタイミングを逃してしまいそう。S.Tさん(女性)
★四季を一通り一緒に過ごしてみる、これは相手を知る上では大切かもしれません。「本当はじっくり派だけど年齢的に…」という方も大勢いらしゃいました!
2位 ここはじっくり!2年以内
2707件
恋人同士になっても、その方が一生の伴侶となるかどうかの見極めはお互いゆっくり過ごす時間が大切。一生の問題だから、2年以内に結論を出したいですね!!R.Sさん(男性)
恋人で過ごしてる時は、相手の都合とかで会う日もあれば、会わない日もあります。その間は、当然会わなかった時でもメールでやり取りはしますが、1年以内だと相手のいろんな事を分かるには、2年以内は恋人として過ごしたい。結婚を前提で付き合いたいですね、恋人の時は。T.Oさん(男性)
父・母方両のオバ様から、「はよ結婚しな」と言われ、今彼氏もいないから一年はかかるっと言うと・・・「3ヶ月あったら見極めれる!!今年中にイケる」と!!!60過ぎたおばさまなのに、ビビっと婚でいいらしい(笑)K.Oさん(女性)
★おばさま凄い(笑)
適度に会いコミュニケーションをとりながら相手の気持ちを理解するまで1年。 しかし結婚となると準備期間が必要となる。 早すぎず遅すぎず2年が妥当と考えます。S.Aさん(男性)
★交際1年ちょっと、婚約から結婚準備を入れて2年ぐらいでしょうか。恋人として1年は過ごしているので確かに妥当かもしれないですね☆
良いところと悪いところを知っておかないとこんな人だと思わなかった!ってなるしケンカの原因にもなると思う。悪いところを知っても自分がちゃんと尽くせるかも大事だと思う。Y.Tさん(女性)
★お互い元々他人ですから、いかに許し合えるかが大切ですね。
付き合って一落ち着きした後に家族交流を図ってたらあっという間に1年だろうからそこにも公認になってから婚約→結婚がりそう(o^∀^o)E.Aさん(女性)
半世紀一緒に過ごすので、一緒に過ごす期間が短いと知らないことが多くて不安だから。N.Yさん(女性)
★半世紀と言われると確かに簡単に決めれる事じゃないと思います…。
男と女。結局はアカの他人なのです。 だから安易にノリで結婚は、あとで違ったということもままあるものでここはじっくり時間をかけてお互いにみつめあう必要があるとおもいます。焦りは禁物です。H.Tさん(男性)
相手の本性をじっくり見極めてからが良い。T.Sさん(男性)
相手を分かり結婚するなら、1年が理想です。一方で、相手を支えるためにはお金が必要だと思います。私は新入社員なので、収入はまだ初任給から上がっていない状況ですし、貯蓄していく必要があります。安心して結婚に臨むため、じっくり決められたら理想です。R.Aさん(男性)
★自分の置かれている立場というのも影響しますね。確かに経済力は大切。これから結婚に向けて頑張って下さい☆
相手の事を知るために、2年位は、お付き合いをしたいなぁって思います。あと、結婚って…他人同士が一緒になる訳だから、いつ何時、ハプニングが起きるか、分かんないと思います。A.Yさん(女性)
相手の事は一年くらいで分かっても相手の家族の事まではわからない。結婚してから親に問題があったとゆう話をよく聞くのでスピード婚はよくないと思う。K.Kさん(男性)
★結婚となると当人同士だけでは済まない部分もあるので難しいですね。
相手の事をあまり知らないで結婚すると結婚した後にこんなはずじゃなかったと考えてしまうから。事前に知っておけば大概の事は許せる。Y.Sさん(男性)
相手のことをよく知るためには、2年は必要かと。こんなはずではなかったと、成田離婚はゴメンですから。M.Mさん(女性)
相手の方とはお互いの事をほとんどわかりあえないと結婚は難しいと思います。付き合い始めて最初は当たり前に好きなのですから、好きという気持ちだけで勢いでゴールしてしまうと、あとあとうまくいかないカップルが身の回りにいる為です。やっぱり末永くお付き合いしたいと思いますからね。K.Aさん(男性)
★お互い信頼し合える仲になれればうまくいけると信じています☆
勢いのあるうちのスピード婚もある意味いいでしょうが、再婚組の私は二度目のバツにはなりたくないんで二年ぐらいお互いに相手の長所短所を見て、いろいろ話しをして結婚に至りたいと考えます。K.Aさん(男性)
春夏秋冬全てを共に過ごせば大体判る、と聞いた事があるので、1年は普通に、2年目は同棲してお付き合いすれば、合うか合わないか・許せるか許せないか等大概の点は判断出来るのではないかと思うし、それが通説なら、スピード婚には失敗が多いというイメージも納得出来るから。C.Oさん(女性)
★2年目の同棲で問題ない!となったら入籍☆お互いよく理解し合えてとても良いと思います!
最初からがっつりいくと相手からひかれてしまうので、ゆっくりと付き合っていくのがベストだと思います。1年だとその時間が早いので2年位して、お互いのフィーリングが合えば結婚という話を持っていってもいいのではないかと思います。T.Yさん(男性)
最初はフィーリングや容姿等で相手を判断しがちですが、じっくり付き合ってみてからでないと中身がわかりません。私は同棲するのも手だと思っています。相手のいびきやくせ等、いいところばかりではなく、悪いというか「これだけはいや」というものは四六時中一緒にいないとわからないと思います。特にバツイチや中年以上になると、長年備わってきている他人にとっては不愉快なくせとか話し方とか性格とかがあると思うのです。デートだけではわからない暴力的なものとか、妙に甘えたな部分とか一見してわからないところが許せるなら結婚もありだと思っています。T.Aさん(女性)
5年間の交際の末に結婚を決めた相手がいましたが、結婚直前で破談になりました…。長く付き合い過ぎたのかもしれません。交際当初の情熱が相手から感じられなくなりましたし。スピード婚だと相手の事が理解しきれないと思いますけど、長く付き合い過ぎると単なる友達みたいな感情になってしまうのかなと感じています…。T.Tさん(男性)
★付き合いが長くなるとマリッジブルーになりやすいと聞いたことがあります。
2年続けば、お互いのいいところ、わるいところも分かって、結婚したい相手か決められそうだから。T.Mさん(男性)
1年間じっくり相手のことを理解したうえで2年目で結婚のタイミングを相談し始めるのがお互いに無理のないスケジュールだと思う。10年、20年と長い時間といっしょに過ごすかもしれないのに焦りは禁物。T.Nさん(男性)
2年あれば、相手の内面で、許せるところ、譲れないところがはっきりしてくると思います。可能なら、自分は同棲してから決めたいです。S.Kさん(女性)
性格の不一致があっても、1年以上ならばある程度お互いに理解することが出来そう。E.Hさん(女性)
前の結婚が交際11ヶ月の後に結婚したからです(笑)今は2年くらい交際したいですね!本題からはそれますが、以前、私が知人をエクシオの『ホークスタウン・フットサルパーティー』に紹介をし、素敵な女性と知り合えたそうで、私も参加したくなりました!次回、福岡ホークスタウンでのフットサルパーティーの時は是非行きたいです!ここでまた素敵な女性を探してまず2年付き合うぞ~!(笑)Y.Sさん(男性)
★お相手の会話だけでは見えない部分が見えたり、向かい合って話すのは緊張してしまうという方にも大人気のイベントパーティー!カップル率も高いです!是非ご参加ください♪
★1年は普通にお付き合いをして、2年目に結婚に向けて具体的に決めてゴールイン!というご意見が多かったです☆焦りも長過ぎも禁物!?
3位 スピード婚!半年以内
1411件
別れる前にゴールイン!!T.Kさん(男性)
★先手必勝!!
良いところと悪いところを知っておかないとこんな人だと思わなかった!ってなるしケンカの原因にもなると思う。悪いところを知っても自分がちゃんと尽くせるかも大事だと思う。Y.Tさん(女性)
半年付き合えば、結婚したいかしたくないかは十分わかるから。長く付き合ってもそれは変わらないと思うから。H.Aさん(女性)
野生の勘を重視します。F.Sさん(男性)
半年が妥当かと。以前は1年と思っていましたが、中だるみします。3か月過ぎなければ、本性出ない、という経験もあります。カップルごとの会う頻度によると思いますが、半年付き合えば、結婚が、有りか無しか、見えてくると思います。結論を延ばすだけなら、無駄な時間かも。結婚する、というより、結婚を決めるまでが半年、でしょうか。H.Sさん(女性)
年齢的に30歳を過ぎまして、出産や、そして育児で子供が大人になる時に、自分が仕事をしていられる年齢かを考えると、半年という期間は気に入ったかたであれば短くないと思っています。いつなにが起こるか分からない時代ということもあり、勢いを大事にしたいものです。S.Tさん(男性)
長く付き合っても相手の全てが分かるわけじゃないし。上手く行く人とは最初から上手く行くし、直感が働くもの。お互い結婚したい、と思える相手に出会ったら、すぐにそういう話になると思う。M.Hさん(女性)
第一印象、直感力が大切。時間をかければ分かるというものでもないと思う。K .Nさん(男性)
★初めから素の自分を出している方だと長く一緒に居ても結局は変わらないんですよね♪
直感で決めるようにする。直感は当たっている事が多い。考えすぎると前に進まない。F.Nさん(男性)
相手の欠点がわからないうちに結婚。結婚してしまえば多少の欠点は諦めが付くと思う。Y.Oさん(女性)
早く親を安心させてあげたいから。K.Uさん(男性)
早い人は3ヶ月とかいうけど…。早く決められるなら決めたいな~。M.Kさん(女性)
素敵な方がいれば期間なんて関係ないかな。E.Hさん(女性)
昔は長く交際してからと思っていたが、今はスピード婚派年齢を重ねるとお互い一人の大人として相手を見る事ができ、相手の事をあれこれ知ってからというよりは、お互いが同じ気持ちならば、結婚してから一緒に色々と築いて行ける気がするむしろ最初の出会いでの直感が大事かなぁと交際期間が長いとタイミングを逃す事があると思う(実際に経験あり)Y.Sさん(女性)
★お互い大人の対応ができれば乗り越えられることが多いはず!
勢いが大事。H.Oさん(男性)
人の気持ちは変わりやすく、タイミングを大切にした方がよいから。F.Fさん(女性)
勢いで結婚しないですが、結婚したいので彼氏が出来たら、よく見て好きなら自分を信じてスピード婚が目標です。M.Oさん(女性)
人は、一人の人に恋をする時間は、短いと思います。結婚をすると生活が伴い、子供もできるとだんだん愛は、覚めていくとすると、じっくりかけて、恋をするより、短い期間で結婚すると、しばらくはラブラブな新婚生活を送れるのではないでしょうか。T.Yさん(女性)
★結婚した時の喜びがとても大きそうです!
震災の影響で、いつ身の回りで危険が起こると焦りがあるので、幸せを手に入れたい人が増えている。私もその一人である。Y.Iさん(男性)
自分が10年間付き合って別れたから。だらだらと長く付き合えば良いものではないと思います。M.Aさん(女性)
★10年は凄いですね!
三十代後半となれば人生経験もあり、逆に勢いのあるうちでないと結婚という大イベントにもたないというのもあり、スピード婚(^_-)-☆。後は共に人生を前向きに楽しく生きる!という相手と出会えたら、それで十分だと思います。S.Iさん(女性)
結婚相手は結婚するのが目的なので、基本ダラダラとお付き合いするのはお互いのためによくないと思います。3日付き合って再び会いたいと思わなければ、一か月経ってもおそらく同様ですし、3か月経っても同じであると思います。O.Sさん(男性)
これだと思うこができれば、お互い感性が合えば、勢いでいけますよね!仕事をしていてとくに何も問題なければ自然とうまくいきますよね!だから全然半年以内でもオッケー! J.Kさん(男性)
お見合いでスピード婚をした人の離婚が少ないので。R.Mさん(女性)
★なるほど!結婚を前提で参加し、更に条件なども最初からある程度選べるお見合いパーティーならではですね。
いろいろと考えるより、勢いかも知れません。転職の面接を例にとると、二度や三度1時間程度の質問攻めに合うだけで、20年とか勤務しなければいけないわけで、それとあんまり変わらない気がして来た。長く付き合い、見定めるのは良いけど、そんなに自分に合う人は居るのだろうか・・・?D.Hさん(男性)
あまり長い期間付き合うと、欠点ばかりが目についてしまい、破綻してしまいそう。人間誰しも欠点がある。お互いの欠点を許しあえる程度に分かり合える期間で充分。T.Sさん(男性)
★短い期間でも、何でも相談し合い、許し合える方が理想ですね☆
若い頃は、結婚相手をよく知ってから!なんてのんびり思っていたけど、じっくり見過ぎてチャンスを逃してきた今は、ビビっときたら明日でもいい!!K.Sさん(女性)
★年齢や以前の失敗を理由にスピード婚を望まれてる方、そして自分の直感を信じる方など様々でした♪
4位 その他
509件
友達の結婚式に参加すると、かなり結婚について考えますね。「幸せっていいな」「次は俺の番」を意気込んでいる自分がいます。実際、次は自分のことを祝ってもらいたいから、相手がいたらすぐに押しちゃいますかも(笑)J.Hさん(男性)
★結婚式に行くと本当に羨ましくなっちゃいます(笑)
理想は幼なじみ→恋人かどうか曖昧な関係→やっぱり大事な人だった!→結婚、なんですが。そんな運命ないよう~(´・ω・`)H.Mさん(女性)
理想は3年くらいだと思います。これだけ付き合えば、お互いに相手の事が良くわかるだろうし、納得いく結婚ができると思います。K.Kさん(男性)
半年でも1年でも交際期間はどうしても良い格好して、あまり分からない。実生活では素のお互いを見せるので、交際期間よりも実生活でどれだけ我慢、許す事が出来るか?だと思う。K.Mさん(男性)
付き合っているときは分からないこともあるから。一回同棲した方が良い。同棲したら、デートの時に見えない面が見えてくるから。M.Oさん(男性)
★交際と生活とでは大きく変わりますからね。
付き合う期間が短いよりも長いほうが相手のことを深く知ることができるけど、本性を隠して付き合う人もいるから・・・。やはり、お互いに将来を見据えて正直に話し合うような中身の濃い付き合いができるようになり、それでもお互いに「この人がいい!」と思えるようにならば、それが結婚の時・相手ではないでしょうか。Y.Kさん(男性)
相手の人間性から経済力とお互いの相性にもよると思います。スピード結婚も有りだし、じっくりも有りです。Y.Sさん(女性)
難しいアンケートですね(汗) 週に1回しか会えないケースと同棲しているケースでは全然違いますからね。1年も同棲していれば相手の本性?も分かるでしょうし、結婚した後の生活、相手との相性?なんかも分かるでしょうけど、会う回数が少ない(会ってる時間が短い)と何年交際してても「結婚したら想像と違った」なんてことがありますからね。私の結論は「期間では決められない」です。T.Hさん(男性)
★逢う頻度ももちろん、年齢や経済力などでも変わってしまいますね。
同棲もしたり何だかんだで10年ぐらい!!!Y.Mさん(男性)
★超が付くほどのじっくりですねー!
相手の全てを知るのは時間がかかることですが、あまり交際期間が長過ぎるのも優柔不断な印象を受けます。交際期間よりも、交際に至る前によく考え、相手をできる限り知ることの方が重要だと、一回結婚に失敗した今はそう思います。M.Nさん(女性)
相手によるかな。良い相手はすぐに決めないと。タイミングもあるけど、最適なタイミングなんて、誰もわからない。S.Cさん(男性)
人それぞれ。長くても短くてもお互いが長所も短所も認め合って、この人となら大丈夫だと思えば自然と結婚を考えるのではないでしょうか。個人的に、勢い…と言うのはちょっと(^_^;)K.Tさん(女性)
前は相手を熟知してからと思いましたがバツイチになってからはスピード重視になりました。(年なんで)T.Iさん(男性)
勢いも大事、見極めも大切。年齢的に余裕がないからといって「焦りは禁物」と自身に言い聞かせています。慎重になりすぎず、お互いのペースを1番重視したいなあ。M.Mさん(女性)
人それぞれですので、ピン!と来てスピード婚もあり。長い長い期間付き合って今更!?ってのも有りだと思います。K.Sさん(女性)
★それぞれの何かタイミングみたいなのが期間ではなく、ふとした瞬間に来るものなんでしょうね☆
出会ったばかりの時にびびっときてすぐ結婚した幼馴染みもいます。私もそんな恋を求めてはいますが、現実問題付き合ってその人との価値観などを見ていきたい派です。結婚はしたいですが、いろんなものが一緒についてきますので、そこらへんもどう折り合いをつけるか考えさせられるところです。ですので、お互いが納得出来るの時にするのが一番でしょうね。Y.Mさん(女性)
実際に何年というのを決めているわけではないですが、一緒に暮らしてもいいかなと思えるようになってからすると思います。そうなるにはやっぱり少なくとも1年とかそれぐらいはかかると思います。年齢的に焦ってはいても、結婚となるとっやっぱり慎重になると思います。バツはつきたくないですからね。M.Hさん(男性)
私は、すぐにでも、結婚したいです。しかし、女性がその気持ちがなければ、かなり距離をおかれてしまいます。やっぱり、お互いの気持ちを考えてやるしかないですね。と言ってきて、五十歳になりました。(/ _ ; )K.Kさん(男性)
考えたけれど、答えが出ませんでした。性格によって違うし、年齢によっても変わってくると思います。それに、何をもって理想とするのか…。悩みます。一生一緒にいれると思えた時に結婚する、でいいのじゃないでしょうか?K.Sさん(男性)
★考えてくださってありがとうございます。もしかしたら、このタイミングを考えるという機会も良いものかもしれませんね。
結婚をするタイミングは様々あるでしょうから期間を決めないでお互いの気持ちが会ったら結婚するのが好ましいと思います。急いだり、相手を完全に理解するまでなどと、固定してかんがえていると本当に大切なものを見失うかもしれません。K.Mさん(男性)
タイミングが合ってこその勢いだと思うし、お互いの条件によって変わりますよね…。だから、理想的な交際期間ってのは考えたことがないです。実際に結婚した時に、それまで交際してた期間が、理想的な交際期間になりますよね。M.Yさん(男性)
★2年以上!というご意見と、期間を決めるものではなく、人それぞれのタイミングという意見が半々ぐらいでしょうか。やはり今後の人生を決めるもの。深いです…。
皆様、ご回答ありがとうございました!
婚活なんでもアンケートの
バックナンバーをご覧頂けます ▶
エクシオでは様々なテーマで毎月アンケートを行っています。
アンケートに参加してみたい!という方は、マイページを作成して頂くとご参加可能となります。ぜひご登録下さい!