
婚活なんでもアンケート 2020年10月
2020年10月
親の口癖で思い出す言葉はなんですか?エピソードもお聞かせください。
[実施期間]2020年10月1日~2020年10月31日
[回答人数]3,014人
年代別・男女別の集計結果 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 総計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
![]() |
25 | 9 | 218 | 73 | 427 | 86 | 218 | 44 | 38 | 5 | 1,143 |
![]() |
4 | 4 | 89 | 55 | 210 | 48 | 94 | 12 | 14 | 2 | 532 |
![]() |
10 | 1 | 42 | 13 | 95 | 11 | 66 | 4 | 12 | 2 | 256 |
![]() |
3 | 0 | 33 | 149 | 52 | 8 | 15 | 2 | 1 | 0 | 263 |
![]() |
7 | 7 | 112 | 72 | 237 | 134 | 126 | 77 | 38 | 10 | 820 |
① 勉強しなさい
1,143件
夕方になると言われてました。 夏休み、冬休みなどは特にから返事してましたけど・・・ F.Kさん(女性)
本当に言いたいのは「早く結婚しなさい」だろうが、あまりにもその思いが強く言えなかったので、子供の頃に言われた言葉が一番印象に残っている。 S.Tさん(男性)
勉強机に座ってよく居眠りをしてしました。「また寝てる!」と大きな声でおこされ、ビックッと目覚めてた記憶があります。 H.Nさん(女性)
母親は、何かあるとそればかりの人でしたので、いつも「また言ってる」くらいで軽くながしてました。ある日、父親から「ちょっと、勉強した方がいいじゃないか?最近どうだ?」ポツリと言われた一言が何倍も重くて、生活を改めて勉強するようになりました。言い過ぎはダメですね。いつも言わない人に言われる軽い一言の方が心に響きました。 N.Kさん(男性)
顔さえ見ると、言われていた気がします。実際自分が結婚して子供を持ったら(離婚しましたが)、同じ事を息子に言い続けていました。 Y.Sさん(女性)
小さい頃、漫画のテレビも終わったしそろそろ勉強しようと考えてたのに、すぐさま「いいかげんに勉強しんか!」と親に言われ。 今からしようとしてたのに…… 「嘘つけ!言わなせえへんやないか」 まったくヤル気なくして現在のこんな私になりました。 K.Sさん(男性)
★これは、母親から言われる言葉ですよね~。
大人になってから、もっと勉強しておけばよかったかなと気づくものなんですよね(^-^;
② 早く結婚しなさい
532件
直接的ではないが、「~ちゃんが結婚したよ。」などと同級生やその姉妹などの結婚、出産話をして遠まわしに「で、あなたはいつ?」という圧をかけられる。 Y.Kさん(女性)
保守的な家庭なので、よく言われていました。うるさいなあ、、、っていつも思ってましたけど、お母さん、正しかったなあって思います( ;∀;) S.Yさん(男性)
全然相手がいてないから母は人と会うたびに「誰かいませんか?」てみんなに言ってて恥ずかしいのと早く相手見つけて安心させたいです(^^; T.Aさん(女性)
孤独死にならぬよう母親はいつもいつも心配してくれている T.Tさん(男性)
七夕の短冊の願いごとに書かれていた。 M.Kさん(女性)
結婚するか実家に帰って来いと言われます。昭和のお父さんですかね(笑) A.Yさん(男性)
★結婚で安心する、しないを図らないでほしいな~とは思うのですが、親は結婚のことも心配になるようですね。
③ たまには顔を見せなさい
256件
同県にお互い在住だけどある意味生存確認も兼ねて。 M.Mさん(女性)
大学時代に一人暮らしを始めた時によく言われました。もう父も母も他界していませんが今ではその頃が懐かしく思われます。 Y.Hさん(男性)
仕事で毎日忙しく、親に会うのも恋愛の仕方も忘れそうです。バランスが大切ですね。 S.Kさん(女性)
早く結婚しなさいと言われて実家に戻らなくなると電話先て良く言われる様になりました。 U.Mさん(男性)
帰省すると、たくさんの料理を作って笑顔で迎えてくれることに感謝しています。亡くなった家族もそこにいるのではないかと錯覚してしまうくらい、暖かい空気に包まれる。 U.Eさん(女性)
親は常に気になるのか、事あるごとに言われます。もう40才に近いのに? H.Yさん(男性)
★親は子どもの顔を見るだけで安心するものなのでしょうね~
④ 孫を抱かせてほしい
263件
周りが孫の話をしていると羨ましいみたい… S.Sさん(女性)
本心だと思う H.Tさん(男性)
自分も歳をとるが、その分親も歳をとっていく。早く結婚したいと思う反面、結婚のメリットに戸惑いも感じる。でも親から孫の顔みたいと言われたら、頑張ろうって前向きになれる。自分のためにも周りの人のためにも幸せになりたい M.Yさん(女性)
今ならまだ孫の面倒がみれると言われ続けてます。 N.Aさん(男性)
婚期をのがしつつある今は、「お前が幸せならそれで良い」に変わりました。 S.Yさん(女性)
結婚しろと直接は言わないけど、情に訴えて結婚させようとする。グサっとくる。 O.Hさん(男性)
★結婚と直接的に言わないのも結構刺さるものですよね…。
⑤ その他
820件
友達のとこは~と言うと、「よそはよそ、うちはうち」とよく言われてました。 友達の家と比べてもどうしようもないってことは、今ならよく分かります。 M.Yさん(女性)
話しの始めに「変な話し…」と言うけど変な話しではなく、「逆言えば…」って言うけど逆だった事は無い(笑) I.Tさん(男性)
母はおかずを大量に作った際に<今日中に取りに来なさい!>と言います、いつも突然で一方的でした 見送って3年、懐かしく思い出されますね S.Nさん(女性)
朝、窓を開けて「今日もいい日だといいな」、とおやじがよく言っていた。 T.Sさん(男性)
私は長子で、弟がいます。 事あるごとに、『お姉ちゃんなんだから』と言われていたのが、嫌でした。 H.Yさん(女性)
人は気持ちだよ!と、教えられました。が、今は、世知辛い世の中になったと思います。今回、コロナを経験して、社会全体が血の通った世の中になれたらと思います。 S.Hさん(男性)
★いろんなご意見があり、その家庭ならではなのでしょうね。親のありがたみ、大人になってから感じることも多いかもしれません。
皆様、ご回答ありがとうございました!
婚活なんでもアンケートの
バックナンバーをご覧頂けます ▶
エクシオでは様々なテーマで毎月アンケートを行っています。
アンケートに参加してみたい!という方は、マイページを作成して頂くとご参加可能となります。ぜひご登録下さい!