厚生労働省が公表した人口動態調査によると、2016年の日本人の国際結婚では「夫日本・妻外国」が1万4851人、「妻日本・夫外国」が6,329人となっており、「妻外国」が「夫外国」のケースの約2.4倍となっています。
どちらかというと、日本人女性×外国人男性カップルが多いイメージでしたが、実際は日本人男性の方が外国人女性と結婚しています。
ただし、男性の場合はお相手の国籍が1〜4位までアジア系で全体の約8割を占めており、国際結婚の相手はアジアに偏っていることが分かります。


また、国際結婚の件数ですが、日本のグローバル化が進み、件数が増えているのかと言えば、実際は2011年以降ゆるやかな横ばい状態です。
これは2005年に入国管理法が厳しくなり、偽装結婚を防止する動きがあったためで、逆にいえば以前はそれだけ日本国籍欲しさ由の偽装結婚が多かったということです。

